3593件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高槻市議会 2023-03-01 令和 5年第1回定例会(第1日 3月 1日)

平成22年の議会で、私は高槻教育委員会が故意に耐震性の低い校舎の耐震診断を後回しにしたと指摘しました。同じようなことにならないように、可能な限り気温の高い学校、室温の高い教室から順にエアコンを設置してください。強く要望しておきます。  以上です。 ○議長山口重雄) 質疑は尽きたようです。  次に、議案第5号 令和4年度高槻国民健康保険特別会計補正予算(第3号)について。     

柏原市議会 2022-12-14 12月14日-03号

安田善昭総務部長 公共施設等再編検討委員会におきまして取決めされました再編整備における基本方針に基づきまして、耐震診断の結果耐震性が低い市民文化センター、そして築30年以上経過し老朽化が著しい老人福祉センター及び堅下合同会館土砂災害警戒区域及び借地の施設であります健康福祉センターオアシスの4施設を、まず他の施設から優先して再編整備対象施設として選定されたところでございます。 

柏原市議会 2022-12-13 12月13日-02号

安田善昭総務部長 議員お尋ね市民文化センターにつきましては、公共施設等再編検討委員会におきまして、堅下合同会館老人福祉センター健康福祉センターオアシス」と共に再編整備対象施設として選定されていますが、その中でも市民文化センターにつきましては、昭和53年に建築されました建物であり、令和元年に行いました耐震診断におきまして耐震基準を満たしていないことが判明していまして、今回の再編整備基本方針

池田市議会 2022-09-29 09月29日-03号

現在、本市住宅リフォーム助成制度としましては、手すりの取付けや段差解消など、高齢者住宅改修として介護保険制度住宅改修費を支給しているほか、社会資本整備総合交付金を活用した既存民間建築物耐震診断、耐震設計及び耐震改修などの補助制度利用促進を図っているところでございます。 今後も他市の事例を参考にしながら、住宅リフォーム助成制度について情報収集し、研究してまいりたいと考えております。

吹田市議会 2022-06-15 06月15日-07号

平成8年の低層棟高層棟耐震診断報告書には、この渡り廊下の記載、言及がありませんが、この部分の調査実施をしていたのか。 あわせて、この渡り廊下に係る計画通知の書類や添付の図書、図面、構造計算書整備、保存しているか。なければこの診断等も、今後、困難と考えますが、市の認識について御答弁ください。 ○坂口妙子議長 大矢根理事

吹田市議会 2022-06-13 06月13日-05号

大矢根正明理事 本年3月4日に耐震診断業務耐震補強設計業務などの経験を有する一級建築士を含む技術職員により、目視調査実施し、本庁舎高層棟において、耐震性における経年指標に影響を及ぼす劣化がないことを確認いたしております。 また、本年5月26日から7月29日までを契約期間として、事業者にコンクリートの中性化深さ試験業務を委託し、試験結果の報告を受けることになっております。 以上でございます。

枚方市議会 2022-03-17 令和4年予算特別委員会(第3日目) 本文 開催日: 2022-03-17

令和4年度の予算が前年度と比較し増額している要因でございますが、令和3年度予算内訳は、土地取得が1件、改修が4件、耐震改修が2件、耐震診断が2件の合計9件であるのに対しまして、令和4年度の内訳は、土地取得が2件、建て替えが2件、土地賃借が1件、改修が5件、耐震診断が1件の合計11件の予算を計上しており、前年度に比べ、助成額の大きい土地取得建て替えなどの助成対象件数が増加していることが要因となっております

岸和田市議会 2022-03-15 令和4年予算常任委員会 本文 開催日:2022年03月15日

これは既存民間木造住宅耐震診断及び耐震改修に対する補助に要する経費でございます。  事業別区分欄、下から2番目の市街地形成事業で7億621万5千円を計上いたしております。  主な経費といたしましては、久米田周辺及び春木駅周辺におけるまちづくり事業用地買収物件補償久米田西側道路工事及び継続費令和4年度事業分で、久米田西側改札整備に要する経費でございます。  

柏原市議会 2022-03-14 03月14日-04号

井料邦恵総務部理事 市民文化センターは、旧耐震基準による建物であるため、令和元年度に耐震診断実施しましたが、耐震性能が十分ではないと診断されました。また、築40年を経過する中で、特に空調機器やエレベーターなどの設備関連老朽化も進んでいるため、市民が安心かつ安全に利用できるよう、令和2年度から、耐震改修または建て替えなどの対応方針について検討を行っておりました。 

八尾市議会 2022-03-09 令和 4年 3月 9日予算決算常任委員会(建設産業分科会)−03月09日-01号

住宅政策課長補佐中谷聡)  実績とおっしゃいましたところ、件数ということで申し上げますと、当初、耐震診断で80件、特定建築物耐震診断ということで1件、改修のための設計で15件、耐震改修工事で20件、耐震のため、除却補助金ということで10件、コンクリートブロック塀補助金ということで45件。合計171件を当初予算として見込んでおりました。  

吹田市議会 2022-02-25 02月25日-03号

小西義人総務部長 本庁舎高層棟につきましては、平成8年度(1996年度)に実施した耐震診断の結果、耐震性能を満たすことを確認をいたしております。 以上でございます。 ○池渕佐知子議長 15番 木村議員。   (15番木村議員登壇) ◆15番(木村裕議員) 高層棟屋上から3階までの通信ケーブル配線は、二重、三重の安全策を取るべきだと考えますが、御所見をお伺いいたします。